About Our Seminar
大高ゼミでは「人間らしい働き方や経済とは何か」をテーマに協同組合学を中心にしながら研究しています。通常の演習以外に合宿のほか、関西大学や立教大学と合同ゼミを行うなど課外活動も活発です。もちろんイベントもあるよ!
*学科は問いません。サークルやアルバイトとの両立も可能です。興味を持った方はまずは個別ガイダンスへ!!
<男女比>
6期生 男:5人 女:7人
7期生 男:6人 女:6人
<学科比>*政治:経済:地域行政
6期生 3 : 3 : 6
7期生 3 : 5 : 4
※写真は7期生になります。
◆協同組合とは?◆
大高ゼミが研究している「協同組合」とは、”組合員の共通の願いやニーズを満たすための”社会的事業体です。「利潤の追求を第一の目的としない」ことが株式会社との最大の違いです。組合員は協同組合事業の出資者であり、利用者であり、運営参画者でもあります。これを出資・利用・運営参画の三位一体といいます。
【協同組合の例】
・農協(JA)
・信用金庫(協同組合の地域金融機関が信用金庫なのです)
・生協(COOP)
・ワーカーズコープ
・全労済など
・・・テレビCMでもおなじみの企業も入ってますね!
実は日本国内には協同組合がたくさん!
なんと日本だけでも3万6000以上の組合、組合員数は8000万人以上。
世界でも10億人以上の組合員がいるんです!
そんな協同組合はどうしてできたのか、その現状と課題などじっくり学ぶのが大高ゼミです。
若くして日本協同組合学会の副会長になられた大高先生と一緒に学んでみませんか?
◆就職先◆
現在7年目の大高ゼミですが、就職先は多種多様!
主な内定・就職先
JR東海、NHK、NTT東日本、株式会社プリンスホテル、興和株式会社、みずほ銀行、KDDIなど
公務員も多数。
◆お知らせ◆
大高ゼミは注目ゼミに選ばれたことがあり、明大生のための情報サイト「MEIJI NOW」に掲載されました!
ゼミの概要や活動内容、魅力などが存分に詰まっており、ゼミ試を控えた2年生にも大変参考になる内容です。ぜひご覧ください!
Our Activity
通常の授業ではどんなことをやるのかや1年間で行う活動を写真付きで詳しく紹介します!
右下にある「▶」をクリックすれば、5秒おきに画像が切り替わるようになりますよ!
専門演習<3年生> 3限は外書研究として協同組合に関する最新の英語論文をインターネットを活用して集め報告。それをもとに指定されたテーマについて調べ上げたことを発表し、お題を提示して全員でグループディスカッションを行います。 4限は協同組合に関する本を輪読して、毎週1人がテーマについて深掘りし発表。そしてまたディスカッションします。 ・・・・・・とお分かりいただけると思いますがこのゼミは授業中は討論主体です。就活にも役立ちますね。
専門演習<4年生> 大高先生から卒業論文の指導を受けます。テーマは自由、文字数は2万字前後です。これまでにゼミで学んできたことを活用して各自で仕上げます。12月には3年生にゼミ試験を終えた2年生も加わった3学年合同で卒論発表会が行われる予定です。
よく「サブゼミはあるのですか?」と聞かれますが、大高ゼミではサブゼミを通年で開催するということはありません。 ただし夏合宿後、関大合同ゼミまで活動がないので、夏休み中に発表の準備としてグループで集まりサブゼミのようなものを行っています。
専門演習<3年生> 3限は外書研究として協同組合に関する最新の英語論文をインターネットを活用して集め報告。それをもとに指定されたテーマについて調べ上げたことを発表し、お題を提示して全員でグループディスカッションを行います。 4限は協同組合に関する本を輪読して、毎週1人がテーマについて深掘りし発表。そしてまたディスカッションします。 ・・・・・・とお分かりいただけると思いますがこのゼミは授業中は討論主体です。就活にも役立ちますね。